高梨沙羅選手が失格になった混合団体ジャンプが今各国で話題になっています。当初は某国の陰謀ではないか?という話まで出てきましたがどうやらそういうわけではありません。
ある男性審査員の介入と、ちょっとフェミニズムが強い女性審査員の自己顕示によって引き起こされたかもしれないので余計に炎上しています。
かりに北京オリンピックの混合団体ジャンプのスーツ違反が取り消しになった場合はどうなるのでしょうか?
協議のやり直しになるのでしょうか?それとも高梨沙羅選手の点数が復活して繰り上げになったりするのでしょうか?
高梨沙羅らのスーツ違反失格で各国が大荒れ!抗議文などを提出騒動に!


※事実関係が外国の記事をしっかり見ないと判明しないですし、外国の記事もまだごたごたしているのでどれが本当かは分かりません。そのため、こういうのもあるんだなーぐらいで見てください。
アグニエスカ・バチコフスカ氏はほかの記事では「アガ・ボンチフスカ」と言われていたりしますが、アガボンチフスカ(アガ・ボンチフスカ、アグニエスカ・バチコフスカ)は同一人物です。
ただ、ミカユッカラ氏はインタビューでこう答えています。
「フィンランド人のマテリアルコントローラーであるミカ・ユッカラがオリンピックの混合団体でのスキージャンプの〝茶番劇〟の後に口を開き、いかなる批判も否定した」と報道。
引用:https://news.livedoor.com/article/detail/21657745/
そしてユッカラ氏は「失格はすべてアガ・ボンチフスカによって明らかにされたことだ。私はそのこととはまったく何の関係もない」と完全否定。
女性担当で実際に検査に携わったボンチフスカ氏にすべての責任があり、今回の問題に自身は一切関与していないと主張した。
ようするにミカユッカラ氏はかかわっておらず、責任はアガボンチフスカ(アガ・ボンチフスカ、アグニエスカ・バチコフスカ)氏にあるということでした。
※ちなみに当日の責任者はミカユッカラ氏です。
また、ミカユッカラ氏はセクハラ疑惑や、通常いないはずの男性審査員(ミカユッカラ氏)がどうして女子のスキージャンパーの審査の場にいたかはまでは記事には言及されていませんでした。
このあたりのことももっと詳しく知りたいですよね。
で、その責任があるといわれたアガボンチフスカ(アガ・ボンチフスカ、アグニエスカ・バチコフスカ)さんはこういう発言をしています。
ポーランド出身。FISに職を得た後の2011年は、同国のスキー協会に職業理念を語っていた。
引用:https://www.chunichi.co.jp/article/416057
「自分自身はスキージャンプの経験はないが、何とかFIS職員になった。選手であったならば、その経験は間違いなく生きるが、この仕事を遂行するための必要不可欠な条件ではない。このスポーツを愛し、完全な知識を持っていれば、元選手と同じレベルの仕事をできる。選手でないことが原因で不足している要素は、全て補える」
さらに、当時のスキージャンプ界は女性コーディネーターの存在自体がまれだったという。「最初は、みんなが『この女はここで何をやってるんだ?』という感じだった。実際に『かわい子ちゃん、スキージャンプの何を知ってるんだい?』みたいな思い込みが存在した」
そのため、同コーディネーター自身が、女性としてスキージャンプ界を一新する使命を感じたという。「その思い込みこそ、変えられなければならないものだった。このスポーツ界で、女性の存在がより大きくなれば人々の意識も変化するだろうし、男性が支配する集団の雰囲気を変えられるのは女性だとも思った」。
今回の騒動に関しても、その後に「(規定違反との)決断には一切、疑念を抱かなかった」と語っている。
その思想は大切なのですが、競技の場でやるべきではなく会議室とかでやるべきかと。
しかも力が強い男性に対して失格を言い渡すのではなく、女性だけに言い渡しているのが何とも。。。
あとは検査をかけているのは全選手ではなく抽出して審査をしている所です。
しかも強豪チームからの抽出であればまだ納得ができるのですが、東諸国からは一切抽出しておらず、西諸国からの抽出で失格者を出しまくりました。
そういうところも火に油を注いでいるようです。
また、測定方法も違っていたそうです。
斉藤監督によると、高梨は「(計測の)やり方がいつもと違うので測り直してほしいと伝えたが、認められなかった」と日本チームのスタッフに伝えたという。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b8d3098d7a8417b0577755c583a0d102075b26
普段はスパッツをはいたまま太もも回りを測定するが、スパッツなしで計測したといい、腰回りの測定も普段は両腕を「ハの字」のように体から約30センチ離すが、バンザイの状態にして計測したという。
FIS側は「いつもと同じ」と説明したというが、斉藤監督は「私は沙羅の言葉を信じる」と述べた。
これを考えるとオリンピックとかでなければ競技のやり直しなどが考えられるのかな?と思いますが、オリンピックではどうなのでしょうか?
上位陣は納得するのでしょうか?
ジャンプスーツ違反の失格が取り消しになったらどうなるの?高梨沙羅の点数復活で繰り上げになるか調査!【北京オリンピック混合団体】

もし仮に、この北京オリンピックの混合団体ジャンプのスーツ違反問題で、スーツの違反で失格になったことが取り消された場合はどうなるのでしょうか?
※オリンピックという舞台と、メンツを気にする中国で起こったことなので取り消される可能性は低いかもしれませんが…
ドーピングなどであれば上位の人が失格になって繰り上げで順位がきまることがあります。ただ、上位の人が失格にならずに失格の点数が復活したことによって上位の繰り上げが起こったら、今、上位にいる人も抗議しそうですよね。。。
ちなみに、高梨沙羅選手は1回目のジャンプが失格になっていて点数がありませんでした。
ただ、その1回目のジャンプが失格にならず復活したとしたら。。。124・5点が復活です。
現在日本の点数が1回目:359.9 2回目:476.4 836.3点なので、それに124.5点を足すと、960.8点。
1位のスロベニアが1001.5点なので金メダルはありませんが、2位のROCのロシアが890.3点なので、2位になります。
失格によって2回目に勧められなかったドイツがいます。
全員が全員2回目も飛んでいれば繰り上げもあったかもしれませんが、現状だと日本・ドイツ・オーストリア・ノルウェーの4か国が失格国になっていてその中でドイツだけが2回目に進めていませんでした。
そのため不公平感もあるため、スーツ違反が取り消しになったとしてもやるとしたら繰り上げではなく競技のやり直しではないでしょうか?
では、長いオリンピックの歴史上で競技のやり直しなどはあったのでしょうか?また、その判断は誰がするのでしょうか?
ジャンプスーツ違反の失格が取り消しになったらどうなるの?やり直し?【北京オリンピック混合団体】
こちらは失格になったドイツのカタリナアルトハウス選手のインスタになります。
カタリナアルトハウス選手は個人では2位になっていました。
ではこの北京オリンピックの混合団体ジャンプのスーツ違反での失格が取り消しになった場合はどうなるのでしょうか?
日本、そしてドイツが行動に移したことで、同じく失格裁定を下された国も追随する可能性が高まっている。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/28d3159de8cbd191fa23470ebc7992531f952ddc
オーストリア放送局「ORF」によると、同国スキー連盟でスキージャンプの責任者を務めるマリオ・シュテヒャー氏は「突然、厳格な管理が行われた」と不満を示し、ノルウェーの放送局「NRK」の報道では、同国スキー連盟のクラスブレーデ・ブローテン氏も今回の裁定を批判し「我々は五輪が終わる前に〝片付け〟なければならない」と言及。
今後何らかの対応に打って出ることを示唆した。
というように仮に取り消しになった場合、やり直しになる可能性があるのはやはりこのオリンピック期間中で決着がつかないといけないのではないでしょうか?
それ以上決着を伸ばすと、、、
残念でした。次からは気を付けます。
で終わってしまいそうですからね。。。
ちなみに長いオリンピックの歴史の中で競技のやりなしというのはあったのでしょうか?
東京オリンピックでも競技のやり直しはいくつかあったそうです。
- パラリンピックの水泳で「レース中に隣り合う選手同士で接触があり、泳ぎに影響したと選手からと抗議があり、協議の結果、やり直しが決まった。」
- トライアスロン男子で、コース上に運営側のボートがあったため約半数の選手は海に飛び込まなかった。
という感じでゼロではありません。
なので、あとはIOCなり中国なりがやり直しを決めれば大丈夫だと思いますが、、、
メンツを気にする中国なので、中国ではなく他のところに責任があって仕方なくやるんだという風に持って行かないと難しいかもしれませんね。
あとは、各国に散らばっていっている選手たちのコロナ対策をどうするのか?などいろいろ山積みだとは思います。
それを考えると抗議して、関係者がクビで終わりそうな気もしますね。。。
なんとも後味が悪い感じがしてしまいます。
まとめ:ジャンプスーツ違反の失格が取り消しになったらどうなるの?やり直し?高梨沙羅の点数復活で繰り上げになるか調査!【北京オリンピック混合団体】
今回は、混迷を極めている北京オリンピックの混合団体ジャンプのスーツ違反問題。
仮にこれでスーツ違反の取り消しが行われた場合、競技をやり直すのでしょうか?それとも失格になった人の点数が復活して、繰り上げとかになるのでしょうか?
いろいろ判断が難しそうですね。。。


高梨沙羅にティッシュを渡したドイツ選手は誰?アルトハウス選手のようだが本人も失格になっていた… (mirumiru-honpo.com)
カタリナアルトハウスがインスタのコメントで落胆していた?経歴やプロフィールを調査! (mirumiru-honpo.com)
高梨沙羅の年収は億超え!賞金やスポンサー収入はいくらか予想! (mirumiru-honpo.com)
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。